4人家族用万能鍋はストウブ★ブレイザーソテーパン26㎝がおすすめ

※アフィリエイト広告を利用しています

本ページはプロモーションが含まれています。

寒い季節、お鍋やスープが恋しくなりますよね。

すき焼きなんかにちょうどいいお鍋を探してたら見つけたおしゃれなお鍋。

出会ったのはストウブブレイザーソテーパン26cm

見た目もおしゃれで、これさえあれば毎日の食卓がちょっと特別に!

使ってみたらとっても優れものでした。

浅めのタイプなので、家族でお鍋をつつけます。

ストウブのブレイザーソテーパン26cmがとても良かったので、ご紹介します。

お悩みの方
お悩みの方

子供も大きくなってきたし、4人分は入る大きめのお鍋が欲しいな。和風も洋風もどちらにも使えるお鍋ってあるかなあ?

Emiko
Emiko

最近よく見かける、お料理上手なユーチューバーさんが使っているストウブのお鍋がおすすめ!

こんな人に向いています!
  • 4人家族にちょうどいいサイズのお鍋を探している人
  • 万能お鍋が欲しい人
    ストウブのブレイザーソテーパン26㎝は何でも作れます。スープに煮物、お鍋やカレー、パエリヤ、ご飯を炊いたり、無水調理で焼きそばも出来ます。揚げ物も炒め物も出来ますよ。 

スポンサーリンク

ストウブの特徴

ストウブ(STAUB)は高品質な鋳鉄ホーロー鍋で知られる、フランスのブランド。

フランスは、アルザス地方で誕生しました。優れたデザインと品質で現在では、多くの国で人気のブランドです。

鋳鉄製で熱伝導、熱が均一に伝わるため保温性に優れて煮込みいて、煮込み料理やソテー等、特にじっくり時間をかけた料理に適しています。

また、無水調理にも適しています。

基本的に調理はすべて、鍋に材料を重ねて入れて中火にかけ、ふたのすきまから蒸気が出たら、ごく弱火にして加熱するだけ。ほったらかしでもおいしい料理が次々でき上がります。

スポンサーリンク

ストウブ・ブレイザーソテーパンで出来ること

  • 煮る・・・スープや煮物、鍋料理に最適。
  • 焼く・・・鶏肉や野菜の蒸し焼き、ローストビーフなど。
  • 蒸す・・・無水調理で素材の旨味を引き出してくれる。
  • 揚げる・・・ 揚げ物も可能で、油を多めに使った調理にも最適。
  • 炒める・・・底が広いので炒め物も簡単にも。
  • 炊く・・・ご飯やパエリアを美味しく炊くこともできる。

つまりは何でも出来ちゃう万能鍋。

見た目もいいお鍋なので、

調理したお鍋を直接食卓に出して楽しめますよ!

とってもおしゃれなストウブのお鍋には

正規品、並行輸入品とあるので、紹介しておきますね。

スポンサーリンク

ストウブの正規品・並行輸入品の違い

項目正規品並行輸入品
保証正規代理店による保証付き(1~10年程度)。不具合時は修理・交換可能。保証なしの場合が多い。不具合や初期不良は自己対応が必要。
品質日本市場向けの厳格な品質検査をクリア。海外基準での製品のため、稀に仕様が異なることやリスクがある場合あり。
付属品・説明書日本語の説明書や取扱ガイド、レシピ付き。国内サポート窓口利用可能。日本語の説明書なしが多い。サポート窓口は利用不可。
価格並行輸入品より高価。正規品より安価で手に入ることが多い。
流通経路正規代理店(例:ツヴィリング J.A. ヘンケルス ジャパン)を通じて販売される。海外の販売店や卸業者から直接輸入され、日本国内で独自販売される。
リスク信頼性が高く、購入後のトラブルはほぼなし。コピー品や不良がある場合が稀にある。信頼できる業者から購入が必要。

ストウブ正規品、平行輸入品とそれぞれ特徴がありますね。
よく考えて選んでいきたいです。


私は、保証がある事が1番の理由で正規品を購入しましたよ。

ストウブ・ブレイザーソテーパン26cm メリット

Emiko
Emiko

フランス生まれのストウブのお鍋は高価だけど、見た目もオシャレ。
これがあれば、毎日でも美味しいものを作りたいなと思わせてくれます。

ストウブのお鍋の中は黒。

落ち着いた印象で素敵です。

中の汚れも目立ちにくい所がおすすめです。

 

Emiko
Emiko

ストウブ・ブレイザーソテーパンは、すき焼きや、お鍋など皆で楽しくつつきながら食べるメニューに持って来いのお鍋だと思います。

ルクルーゼの22cmのお鍋を持っています。

4人用として、カレーやスープには最適なんですが、

具材が多くなる、おでんや煮物に少し小さい。

なのでより大きなサイズを探しました。

ストウブのブレイザーソテーパン26cmに出会って、これだ!

とすぐに決めました。

高さも少し浅めなので、みんなでつつく鍋料理には最適。

1度にたくさん作りたい時には本当におすすめ

鉄のフライパンでは、

レンコンやナスの炒め物をすると変色するのも悩みでした。

そんな悩みも解決できました!

見た目がかわいく

自宅のキッチンに似合う色という事でリネンの色を買いました。

色のチョイスも良かったかなと思っています。

ストウブの良い口コミ

購入者
購入者

調理して、そのままテーブルに出せるのがいい。

購入者
購入者

買って良かった。

購入者
購入者

4人家族にいいサイズだね。

amazon口コミより

口コミを調べてみると、圧倒的に良い口コミが多いです。

やはりみなさん、大きさや重さなど初めから確認した上で購入されているようですね。

重いけど、使いやすく料理の幅も広がると言った方が多く見られました。

ストウブ・ブレイザーソテーパン26cm デメリット

ストウブの良くない口コミ

購入者
購入者

届いたら、ホーローが欠けていた。

購入者
購入者

すごく重かった。

購入者
購入者

取っ手やフタは熱くて触れない。

amazon口コミより

確かに重いかなと思います。私の場合は重い事も確認済みで購入しました。

重みがあるからこその良さもあると思います。

お鍋も重いのですが、ふたが重い。

ホーローが欠けていたという事はびっくりしますね。すぐ返品して良品と交換ですね。

気になる点としては、使い続けると少し鍋底にくっつく傾向がある気がしました。

ストウブ・ブレイザーソテーパンのスペック

Emiko
Emiko

ストウブのブレイザーソテーパンには24cm、26cm、28cmの3種類の大きさがあります。購入時の目安になりますので、しっかり確認してみて下さいね。

スクロールできます→

ストウブ ブレイザーソテーパン
サイズ242628
重さ3.774.425.40㎏
容量2.403.303.70
長さ31.70㎝33.10㎝36.10㎝
24.00㎝26.00㎝28.00㎝
高さ11.60㎝12.20㎝12.60㎝
直径24.00㎝26.00㎝28.00㎝
耐熱性240.00℃240.00℃240.00℃
オーブン対応

ストウブ・ブレイザーソテーパンのお手入れ

シーズニングの方法・手順

シーズニングはストウブを買ったらやっておきたい「ならし」の作業。

ストウブを長持ちさせるためにぜひ、そして使い始めた後も時折行ってみてください。

ストウブ シーズニング手順

私は時々、グレープシードオイルをキッチンペーパーに含ませお鍋の中になじませます。

グレープシードオイルは、とてもサラサラとしたオイルです。

お鍋もベタベタとせず

オイルをなじませるならおすすめです。

ちなみに、安いオイルでいいと思いますよ。

長く付き合っていくためのポイントです。

ストウブ・ブレイザーソテーパンで美味しいレシピ

和風パエリア

材料 4人分
  • 鶏もも肉  200g
  • はまぐり  12個 (あさり、あさりの缶詰でもOK)
  • 赤エビ   6尾
  • 玉ねぎ  1/2
  • しめじ  1/2
  • プチトマト 6個
  • にんにく ひとかけ
  • お米  2号
  • 水   360cc
  • お酒  大さじ2
  • オリーブオイル 大さじ2
  • 醤油 大さじ1
  • 塩  小さじ1
  • コショウ 少々
Emiko
Emiko

私はハマグリではなく、簡単なので、アサリの缶詰を使います。
缶詰の汁、酒、醤油と水を合わせて360ccにして、工程の5で使ってくださいね。

作り方
  1. はまぐりは砂抜きしてよく洗って、お水とお酒を入れて沸騰した中に入れます。口が開いたら、あくを取って貝を取り出します。煮汁は使うので取っておきます。
  2. 赤エビはフライパンで、両面を軽く焼いて取り出しておきます。
  3. 玉ねぎ、にんにくはみじん切にします。鶏肉は、一口大に切ります。プチトマトは1/2または、1/4に切っておきます。
  4. フライパンにオリーブオイルをひいて中火でにんにくと玉ねぎを焦がさないように炒めます。香りが立ってきたら、鶏肉を入れて炒めます。火が通ったら、トマトとしめじを加えて塩コショウで炒めます。
  5. 4にお米を入れて、透明になるまで炒めます。1のハマグリの煮汁と、お醤油を合わせて加えたらはまぐりと赤エビを並べてふたをします。
  6. フライパンから蒸気が出てきたら弱火にして、12分炊き、火を止めて10分蒸らして出来上がり!

女優の細川直美さんのレシピより

ストウブのお鍋を使うのが、楽しくなるレシピです。

具材は家にあるもので、その時々で変えてみてもいいですね!
案外簡単ですよ。 

ぜひ作ってみて下さい♪

Emiko
Emiko

この和風パエリアは、女優の細川直美さんのブログ掲載レシピです。
彼女のブログのレシピは、どれも美味しいです。是非お試しください。

ストウブとルクルーゼ

ストウブとルクルーゼ、どちらもフランス生まれのブランドです。

比較されながらも、世界で人気ですよね。歴史はルクルーゼの方が長いです。
私はどちらも1つずつお鍋を持ってます。

それぞれ形や大きさの違うものがあると便利だと思います。

ルクルーゼで炊くご飯の方が美味しい!という意見もあります。


煮込み料理はストウブがいいと言う人もいます。

どちらも良さがあり、その日その時自分のお気に入りを使えたらいいと思っています。

最後に

ストウブ・ブレイザーソテーパン26㎝をご紹介させて頂きました。

確かにこれ1つあると、万能!

執筆しながらも感心してしまいました。

炒める、蒸す、炊く、煮る、揚げる何でもできるブレイザーソテーパン。

4人家族で、これから新しいお鍋を新調される方におすすめのお鍋です。

私としてはこれからも、一生ものだと言う思いで、大事に使っていきたいと思っています。

ご覧いただきありがとうございます。






タイトルとURLをコピーしました